縫ってみたよ*ハイウエストワンピース
*「D&P型紙ひろば:縫ってみたよ」の型紙をお買い上げになった方々の作品集*
mohair さん [使用型紙] ハイウエストワンピース [どんな生地?] ツィード [アレンジあり?] 袖ぐりを広げ襟ぐりを狭めた 画質が悪いのですが、とても気に入ったので投稿させて頂きます。 胸囲がAタイプとDタイプの中間なので悩んでましたが、アドバイス通りDタイプを購入させて頂きました。 素肌に着る夏物としては胸がダブつき、教えて頂いた補正も思うように出来ずに、実は作るのを躊躇っていました。 でもせっかく一目ぼれしたパターンなんだから!と、再挑戦。 厚めの生地で作る冬物にすればいいんじゃないかしら?と思い立ちました。 タートルなどを着ると胸もダブつかず、調度良いです。 そのくせ、すっきりと痩せて見えます! インナーを着る分、袖ぐりを広げました。 袖口は、ツィードなので共布のパイピングでは分厚くなりすぎると思い、サテンリボンを使いました。 とても可愛く仕上がり、自分的には大満足です。 ------------------------------------------------------------- 投稿をHPに掲載するのが遅くなりまして、すみませんでした。 秋冬ものだと、補正をしなくても着られて良かったですね。 もし、素肌に着る用に補正したい場合は、お手数ですがメールをください。 袖ぐりや衿ぐりの微調整や、サテンリボンの使用なども良い発想です。ほんのちょっとの工夫で、着まわしがとっても良くなりますよね。 厚手のワンピースで重ね着をすると、着ぶくれすることが多いですが、スッキリ痩せて見えるとのこと、私も嬉しいです。パターンのシルエットがmohairさんに合っているのでしょう。 生地を変えてどんどん縫ってくださいね。投稿ありがとうございました。 |
あやさん [使用型紙] ハイウエストワンピース [どんな生地?] 綿、ポリエステル、レーヨン [アレンジあり?] 裾延長13センチ 裏無し、パイピング始末、最も簡単な縫製です。身長が低いので丈を13センチ延長しましたが、バランスが崩れることもなく形の良いワンピースができました。 silkpinさんは年配の私にも親切に対応して下さって大変ありがたいです。縫製アドバイスも参考になっています。 ------------------------------------------------------------- 気に入って頂けて嬉しいです。着丈出しは生地によって裾のラインが変わりますから、本番生地はメールでお知らせした方法でしてみてください。 型紙がその人に合っているかが一番大切ですから、年齢によって私の対応が変わることはありません。当たり前のことですよ。 本番生地の縫製を頑張ってくださいね。投稿ありがとうございました。 |
うさまるさん [使用型紙] ハイウエストワンピース [どんな生地?] 平織コットンと柄のコットン100% [アレンジあり?] 丈+18cm 補正のアドバイスをたくさんいただき、ありがとうございました。バスト周りの浮きや窮屈さがなくなりました。背中が美しく見えるパターンですね。うれしいです。 コンシールファスナー付けは初めてでしたが、1着目からきれいに付けることができました。 ------------------------------------------------------------- あの補正で大丈夫だったのですね。安心しました。 配色で作るのも素敵ですね。 ウエスト線で色を変えるよりもスッキリ見える効果がありそうです。 コンシールファスナーは慣れると、エフロンよりも簡単に感じるようになります。手順書のとおりにポイントだけ注意すれば綺麗に付きますから、気軽につけてみてください。 投稿ありがとうございました。 |
Ricoさん(web 2007.09.25ブログ) [使用型紙] ハイウエストワンピース [どんな生地?] コットン100% [アレンジあり?] 着丈18cm出し、パイピングの幅を広く 背中のたるみじわの補正を行いました。 教えていただいたようにやってみたつもりですが、2cmたたむことはできませんでした。 前作よりはたるみがマシな気がしますが、補正という点ではいまひとつ理解できてないかも・・・。 また改めて質問させていただくかもしれません。 脇下あたりも広げましたので、ゆったりとした着心地です。 生地によって着用感がかなり違うので、その時々で微調整はしなければならないな〜と思いました。 生地が少し厚めだったので、パイピングの幅を少し広めに変更しています。 ------------------------------------------------------------- 裾のラインが揃って前作よりも直ってきましたね。もう少しですので、残りをどこで直すかをメールしておきます。補正は一度で直そうと思わずに、近づいていくことも大切な過程です。それによって補正の加減具合や自分の体型特徴を掴めるようになるものです。いい方向で補正されていますから、もっと自信を持ちましょうね。 裏地の有無、生地の滑り方、生地の厚みで着用感は変わります。脇で2〜3ミリ調整するだけも着心地が良くなったり悪くなったりします。そのために、調整しやすいような縫製手順になっています。Ricoさんはフィット感を大切にされる方ですから、脇を縫う前に確認するのを忘れずに。 そうですね。生地に厚みが出てくるとパイピングが狭く出来上がりますから、広くするのは大切なことです。縫いやすさにも関係してきます。春先や秋口は少し厚みのある生地で縫う方も多いと思いますから、他の方も参考になると思います。 投稿ありがとうございました。 |
凛さん(web 2007.09.05ブログ) [使用型紙] ハイウエストワンピース [どんな生地?] リバティー タナローン [アレンジあり?] 補正(肩線1cm出し) 補正でバストは楽になりました。 アームホールは下がったまま縫ってみましたが、 デフォルトのラインの方がきれいです。 下着の紐が出ないので、silkpinさんの心遣いを感じています。有難うございます。 柄のせいで子供っぽい印象になってしまいました。 これにめげず、またソーイングを楽しみます。 もう、秋ですね・・・ ------------------------------------------------------------- 1センチ調整で着心地が良くなって安心しました。 前回、デフォルトの衿ぐりと袖ぐりを気に入っていらしたので、先日のメールで書きましたように、袖ぐりだけも戻してあげると良いでしょう。1センチ下がっても下着は覗かない設定ですが、戻したほうがより安心だと思います。 下着が覗きそうだと気になって落ち着かないですから、そんなことも考えながら型紙を作っています。伝わって嬉しいです。 羽織物で変わると思いますよ。折角、綺麗に仕上がったのですから、活用してくださいね。 秋ですね。ということで、次は袖のあるものを作っています。 |
でこりさん [使用型紙] ハイウエストワンピースtypeD [どんな生地?] 薄手のシャンタン(ポリエステル50レーヨン50) [アレンジあり?] 丈+12cm シワシワな着用画像ですいません。 先日はラウンドギャザーシリーズについてもいろいろご相談に乗っていただきありがとうございました。 初めはキャップスリーブを付けていて、手順書どおりイセミシン、イセアイロンをしたらとてもきれいにイセが入って感動しました。(似合わなかったので外してしまったのですが) 衿ぐり、袖ぐりも浮かず、ファスナーつけも今までで一番綺麗についたと思います。 バストポイントですがもう少し下のほうが良い気がするので、次回は手順書の補正方法にあるように肩線で少し下げようと思うのですが、これくらいのほうがいいのでしょうか? ------------------------------------------------------------- レーヨンが入っているとシワになりやすいですから、それも味ですよ。 補正無しでピッタリに仕上がって安心しました。 衿ぐり等も綺麗に縫製されましたね。 キャップスリーブは、少しアレンジしても楽しいです。 袖付け止まりは変えずに袖丈を出して、タックをギャザーにすると雰囲気が変わります(部分ギャザー袖)。袖口が少し広がるだけで変わりますから、色々とアレンジしてみてください。 イセは入りにくい生地もありますが、入る生地ならば手順を踏むと綺麗に入るものです。綺麗に出来ると、喜び度が高いポイントになる部分です。 また、イセをマスターすると布帛で縫えるデザインが増えます。 バストポイントを下げる件ですが、TypeDの場合はBPを下げ過ぎると、タックが流れてしまう場合があります。この画像では微妙なところで判断がしにくいので、いくつかの質問事項をメールで差し上げたいと思います。 気に入って頂けて嬉しいです。 TypeDの画像は頂きにくいと思っていました。投稿ありがとうございました。 |
凛さん(web 2007.08.20ブログ) [使用型紙] ハイウエストワンピース [どんな生地?] 綿ローンレース [アレンジあり?] 丈+3.5cm 裾幅−1cm 縫ってみました。バストの下側面だけぴたぴたですが ウェストとヒップは楽で着やすいです。 BPを少し下げたほうが良さそうです。 ちなみにサイズは(70C)です。 私は肩幅が極端に狭いので普通のノースリーブになってしまいましたがラインはとても好きです。 また縫いたいと思います、有難うございました。 ------------------------------------------------------------- 素敵な生地ですね。裾のスカラップで軽さが出ています。 バスト下の切替え線は1センチ下がると変わると思います。凛さんは身長が少し高めですから、肩線で出しても良さそうな印象です。1センチ以上BPを下げたい場合はメールでお問い合わせくださいね。 気に入っていただけて嬉しいです。 次はどんな生地で縫われるのでしょうか。色々な生地で縫ってくださいね。 投稿ありがとうございました。 |
Ricoさん(web 2007.07.29ブログ) [使用型紙] ハイウエストワンピース [どんな生地?] ポリエステル100% [アレンジあり?] 裾丈+18.5cm ノースリーブ・裏つきで作ってみました。 胸から背中にかけてのラインがとてもキレイで体にピタっと沿っているのが、パイピング始末の時よりはっきり分かりました。 裾を+18.5cmにすると広がりすぎてしまって私には似合わなかったので裾を2cmづつ詰めました。その時に思ったのですが、スカート部分をタイトにすることは可能なのでしょうか?タイトな感じも素敵だなと思って。 この間、1日着てましたが、ピッタリしているのに全然窮屈でなくて、とても着心地良かったです。まだ今シーズン、もう1枚くらい作りたいなと思ってます。 ------------------------------------------------------------- キャップ袖タイプと雰囲気が違うワンピースになりましたね。 このワンピースはバストから背中にかけて、優しく包み込むような着用感だと思います。長く使える形ですから楽しんでくださいね。 丈を長くすればするほど、裾巾を詰めたくなるはずです。裾巾については使用する生地や、各自の体型によってバランスが変わりますから、好みで詰めてもらって構いません。 脇詰めのみではタイトシルエットにはならないです。「セミタイト」くらいまでです。Aラインになるように微量のフレアを入れてありますから脇詰めだけだと、そのフレアが残ってしまいます。この丈の場合ですと、更に脇詰め2センチが限度だと思います。 Ricoさんの体型による、背中のたるみじわの補正をしますか?ご希望でしたらメールでお問い合わせくださいね。 投稿ありがとうございました。 |
ふぁい☆ママさん(web 2007.07.16ブログ) [使用型紙] ハイウエストワンピース [どんな生地?] USAコットン [アレンジあり?] なし 体のラインにフィットして、とても綺麗ですね。 補正のアドバイスもありがとうございました。 いろいろな生地で作ってみたいです。 スカートは苦手意識がずっとありましたが、 体型に合うアドバイスをいただいたので、 好きになれそうです。うれしいです。 ------------------------------------------------------------- ほどいて補正をされたのですね。丁度良い感じになっていますから、型紙もそのように修正して構いませんよ。ミリ単位で調整するだけで着心地も変わります。着やすくなったようで安心しました。 ハイウエストワンピースはシンプルなデザインですから、生地変化を楽しめる型紙でもあります。もう少し落ち感のある生地でしたら、丈出ししても綺麗に仕上がります。生地によって裾のボリューム感が変わりますから、生地ごとに着丈を変えると「こんな丈も似合う」等、色々な発見があるはずです。色々な生地で縫ってみてくださいね。 気に入って頂けて嬉しいです。投稿ありがとうございました。 |
TOPIAさん [使用型紙] ハイウエストワンピース [どんな生地?] ステッチ入りの綿100% [アレンジあり?] 着丈を15センチ出し 胸の切り替え部分がとてもきれいなラインで、高級感のあるシンプルなデザインに感激しました。 コンシールファスナーも仕様書通りすすめるだけで、これまでの洋裁本を見ながらのファスナー付けとは違う美しさと簡単さでした。 silkpinさんの作品を一枚完成させると、洋裁教室に数ヶ月通ったような充実感が得られます。 バイアス始末や袖をつけたアレンジ版にもトライしてみたいです。 台衿つきスキッパーは7号でぴったりだったので、布帛用ということもあり9号にしたらやはり少し大きめでした。 縫い代部分の調整だけで少しつめられるでしょうか。 ------------------------------------------------------------- このワンピースの一番の特徴は胸元のカットラインです。そのように言っていただけると、ミリ単位で微調整を繰り返した甲斐がありました。 コンシールファスナーは苦手に感じる方が多いですが、ちょっとした工夫で簡単に綺麗に仕上がります。手順書の説明は私のオリジナルなので、最初は変わっているように感じるかもしれませんね。 洋裁の技術はひとつひとつ身に付けていくと確実に上達します。ハイウエストワンピースは「ファスナー付け」と「イセ処理」がテーマです。これができるようになると、布帛の色々なデザインが縫えるようになります。 画像を見た印象ですと1サイズ分3センチ詰めても良さそうです。 TOPIAさんの場合は前後中心で0.5センチ、脇で0.25センチ。 これで半身0.75センチ(全体で3センチ)詰めになります。 もし詳しくお聞きになりたかったらお手数ですがメールを下さい。 投稿ありがとうございました。 |
Ricoさん(web 2007.06.17ブログ) [使用型紙] ハイウエストワンピース(キャップ袖付き) [どんな生地?] 麻 [アレンジあり?] 丈伸ばしあり 裏無しでキャップスリーブのワンピースを作りました。 体にピッタリしているのに窮屈感がなく、特にバストラインがキレイに見えるな〜と思いました。 パイピングは難しかったです。落としミシンはできたのですが、やはり少し伸ばしてしまったようで着用した時に浮き気味になりました。 私にはキャップスリーブがいまいち似合わないようなのですが、教えていただいたように少しアレンジしてみようと思います。 次はノースリーブの方を作るつもりです! ------------------------------------------------------------- ハイウエストワンピースの投稿は初めてで嬉しいです。 バスト部分は女性の特権ですから、バストの形状に問わず綺麗なラインが出るように、いつもこだわっている部分でもあります。 パイピングは既製品のバイヤステープを使うと楽ですが、生地からやると難易度がグッと上がります。でも巾も揃ってますし綺麗に出来ていますよ。浮いた部分はスチームアイロンをかけて「イセ」ると、もう少し落ち着いてくれます。お試しくださいね。 見返し付きのほうがパピングよりも、縫製が楽かなと思います。なのでデフォルトは見返し始末になっています。生地によって変えてみてください。 キャップスリーブのアレンジについてはメールでお知らせしたように、いくつか方法がありますので、好きな方法を選んでやってみてください。 Ricoさんが今回作った縫製仕様は、ハイウエストワンピースの中で一番難しい仕様です。これが作れたら他の仕様は楽に感じるはずですよ。 シルエットを気に入って頂けて嬉しいです。 ノースリーブも是非縫ってくださいね。投稿ありがとうございました。 |
copyright(c)Draping&Pattern型紙ひろば all rights reserved.
サイト内の文章及び画像等の無断使用・転載・流用はお断りします