縫ってみたよ no.9
*「D&P型紙ひろば:縫ってみたよ」の型紙をお買い上げになった方々の作品集*
ゆう さん (web 2009.12.13) [使用型紙] Wタックカットソー(Vあき) [どんな生地?] コーデュロイニット [アレンジあり?] カーディガンに 先日投稿させていただいたチュニックの生地が少し残ったので、今度はVあきのカーディガンを作りました。 巻きロックがきれいにできず、襟ぐりにつかったのと同じニットテープでくるみました。 やはり巻きロックほど、フリルの軽やかさがでていないのが残念です。 こういったコーデュロイニットに巻きロックは無理なんでしょうか? でも少しの生地で、便利なカーディガンができて満足です♪ Vあきだとリボンの位置が下の方にくるので、すっきりと見えるようです。 ------------------------------------------------------------- 一般的に巻きロックが向かないニットとは、 「生地端が丸まるもの(天竺ニットなど)」 「薄くて編み目が粗く、巻きロックの糸が外れるもの」 「分厚くて硬めのニットは巻きロックにしても、繊細さは出ない」 などがあります。 今回のニットはやや厚手とのことですから、巻きロックのふり幅を少し幅広にして、針の送りを気持ち長くしてみて、それでもダメだったら、向かないニットということになります。いかがでしたか? Wタックカットソーは、カーディガンへのアレンジ方法も手順書に書いてありますが、着丈をカットしたり、裾を丸くカットしてボレロにしても、可愛い服ができると思います。 私はサンプルで丸あきをカーディガンにしましたが、Vあきのカーディガンは雰囲気が変わり、スッキリしていいですね。この型紙も一年中使えますから、たくさん縫ってくださいね。 投稿&イベント応募、ありがとうございました。 |
ゆう さん (web 2009.12.09) [使用型紙] Wタックカットソー(丸あき) [どんな生地?] コーデュロイニット [アレンジあり?] 着丈35cm出し 少し厚めのニットを選んだので、タックの浮きや、襟あきの見返し始末の落ち着き具合など心配な部分もありましたが、silkpinさんの縫製上のポイントをおさえて作ると、うまくいったように思います。 このパターンもほっそりみえて嬉しい一枚になりました。 ------------------------------------------------------------- 柄も丈も、今年っぽいですね。チュニックにしては長く、ワンピースにしては短い感じのほうが旬です。ゆうさん自身も、色々と工夫して縫ったようですから、そういった面でも、他の人も参考になると思います。ベルトをすると、また雰囲気が変わっていいですよね。 このパターンは着丈を伸ばしても、シルエットが崩れないように型紙を調整してあります。それにより、流行が変化しても型紙が使えますから、長く活用することもできますし、ノーマル丈とまた違った感じを楽しんでもらえたら嬉しいです。 投稿&イベント応募、ありがとうございました。 |
Ricoさん (web 2008.05.15) [使用型紙] Wタックカットソー 丸あき [どんな生地?] ポリニット [アレンジあり?] チュニック丈に伸ばす 2枚目は半袖・チュニック丈で作りました。 袖と裾は巻きロック仕上げに。巻きロックの始末が苦手でしたが、仕様書を参考に終点を脇の接ぎ線位置にし、きれいに始末することができました。 半袖のひらひら具合が可愛いですね。 次はカーディガンを作ろうと思います。 ------------------------------------------------------------- チュニック丈の画像は初めてです。 軽い素材ですと、巻きロック始末が映えますよね。巻きロックはちょっとしたコツを覚えれば綺麗にできますから、活用してください。 これからの季節は半袖でしょう。ひらひら〜と、ふわっと着てくださいね。 カーディガンも便利なアイテムですから、是非作ってください。 投稿ありがとうございました。 |
さわさん [使用型紙] Wタックカットソー 丸あき [どんな生地?] 綿ラメインレーニット [アレンジあり?] カーディガン 身幅だし 着丈+7cm 先だってはかなり詳しい補正のアドバイスを頂きありがとうございました。 やたら遅くなりましたが何とか一着縫えましたのでお礼方々upさせていただきます。 アイロンをサボったのでタックが浮いちゃってますが(後で抑えときます)かなりお気に入りとなりました。 この休みの間に量産しちゃおうかと思っています。 ほんとに素敵なパターンありがとうございました。 ------------------------------------ |
kikiさん (web 2008.04.24のブログ) [使用型紙] Wタックカットソー Vあき [どんな生地?] 天竺 テンション中 [アレンジあり?] 着丈+5? 型紙ひろばさんのパターンはアレンジがたくさんあるので、生地や季節に合わせて組み合わせるのが楽しいです。 これは母の日のプレゼントに。 次は自分用に縫いたいと思います。 ------------------------------------------------------------- これからの季節にピッタリな色ですね。お母様が喜んでくれますように。 そう言っていただけると私も嬉しいです。トワルを組んでいると、あんなことそんなことがいっぱい浮かび、私も楽しく作っています。 ご自分用にはどんなニットで縫われるのでしょうか。アレンジを楽しみながらたくさん縫ってくださいね。投稿ありがとうございました。 |
Ricoさん(web 2008.3.8のブログ) [使用型紙] Wタックカットソー・丸あき [どんな生地?] ポリ85%ウール15% [アレンジあり?] 裾丈+40cmくらい 七分袖のワンピースを作りました。 ウエスト〜ヒップにかけてのラインがきれいですね。 デザイン的にふんわり感があるのに着てみるとスッキリ! ラウンドギャザーのワンピも気に入っていてかなり作っていますが、こちらもまた量産することになりそうです。 タックの所、ちゃんとアイロンで抑えなかったので、浮いた感じに仕上がってしまいました。 ------------------------------------------------------------- ワンピースの投稿は初めてで嬉しいです。 着丈を伸ばしても、生地の落ち感があればタックは広がらないですよね。 このカットソーはワンピースにする人が多いと思ったので、着丈を伸ばした時のシルエットを確認した上で、型紙を普通の着丈にしてあります。もしかすると丈を伸ばしたほうが、シルエットがわかりやすいかも? ふわっとしていて今年風ですが、ウエストからヒップのラインが出来るので、長く使える型紙になっていると思います。たくさん作ってくださいね。 生地に張りがあったり、厚みがあると、タックが浮きやすくなります。ウールが入っている生地なので、少し浮きやすいかもしれませんね。 アイロンのほかには、着用状態でタックの山と谷を確認して、衿ぐり側の表にタック山に短い押さえミシン(ステッチ)を入れたり、影になる谷を手縫いで2針程度押さえる方法もあります。生地によって効果があったり(落ち着く)、逆効果になる(つれてしまう)場合もありますが、お試してみてください。 投稿ありがとうございました。 |
Kasuさん [使用型紙] [どんな生地?] 薄手の綿100%の天竺、テンション中くらい [アレンジあり?] 補正あり(袖) たいへん遅くなりましたが、無事Wタックカットソーの補正ができました。 だいぶ、きれいなタックがでるようになりましたし、腕まわりの圧迫感 もないので楽です。Wタックの美しさが出て、ホッとしました。 上腕の斜めの線がやや多い感じがしますが・・・、こういうものなのか なとも思ってます。 何度も補正の指導をしてくださって、ありがとうございました。 ほんの少し?変えるだけで、着心地もぜんぜん変わってくるのが、とて も勉強になりました。 ------------------------------------------------------------- kasuさんは左右の寸法差が大きいので、補正の基準を決めるのが難しいケースでしたね。タックが綺麗に出るようになって良かったです。 上腕の斜め線が多いのは、肩と袖口寸法を優先しつつ、補正分量が多い箇所を基準に補正をしたからです。これを減らすには、長袖ではなく七分袖か半袖用の型紙を使うしかありません。Wタックシリーズの長袖はかなり特殊な型紙のため、許容範囲が少なくなっています。そのために許容範囲の広い七分袖と半袖もセットになっています。体型によって型紙を使い分けるのが一番簡単な方法とも言えます。 今回の補正は、ほとんどがミリ単位でしたからね。パタンナーにすると1ミリでも少しではありませんが、数字としては小さな数字です。ミリ単位の調整でも、シルエットや着心地はどんどん変わりますから、それが型紙の面白いところでもあります。 投稿メールをありがとうございました。 |
Kasuさん [使用型紙] [どんな生地?] 針抜きの天竺ニット [アレンジあり?] 無 丁寧でわかりやすい説明書で、その通りに作るだけでしたので、とって も楽でした。 タックの方向とつれジワに少し問題が出てしまったのが残念ですが、こ れは試作品なので、まずまずというところです。生地は比較的薄くやわ らかい天竺なのですが針抜きストライプが入っていたので、張ってタッ クなどに影響が出たようです。丁寧に補正方法を教えていただいたの で、この次ぎは私の体型にぴったりのものができそうで、とても嬉しい です。ありがとうございました。 ------------------------------------------------------------- 手順書がわかりやすかったようで嬉しいです。 Wタックカットソーには3種類の袖がありますが、長袖が一番細いタイプになります。七分袖と半袖は大丈夫だと思いますが、長袖についてはお知らせした方法で補正してみてくださいね。袖巾を出してあげると、タック方向もつれシワも解消します。 画像からですとどんな針抜きなのか見えませんが、柄と同じ縦方向なのでしょう。全ての針抜きがタックに影響があるとは言えませんが、タックの折山とケンカしてしやすいです。タックが折りやすい生地を選んであげてくださいね。 画像を頂きましてありがとうございました。 |
cantonnさん [使用型紙] Wタックカットソー・Vあき [どんな生地?] 天竺 [アレンジあり?] 無 一日着て脱いだ直後にそのままトルソーに着せて撮った写真なのでアイロンもかけず、しわくちゃでスミマセン。まずVあきの方を作りました。ラグランのデザインだったせいか気づいたらあっという間に完成しました。 本当はフレア袖が好みだったのですが、天竺だったので巻きロックをやめて、オーソドックスな切替にしました。今度はもう少し柔らかめの生地でフレアー袖で作ってみたいです。 Vあきのあき具合が絶妙で、1枚でも気軽に着れます。何着でも作りたいデザインです。 ------------------------------------------------------------- 一日着ていたということは、気に入って頂けた証でもありますから。この程度のシワでしたら、皆さん気にならないと思いますよ。 ご質問のあった接着芯については、同じ芯でも生地によって厚み感が変わることがニットの場合は多いですから、試し貼りをして薄く感じるものを選んであげると良いです。色々と試していると、試し貼りをしなくてもとわかるようになります。(私はサンプルでR3000を使ったものが多いです。) Vあきのラインは何度も入れ直して決めたので、気に入って頂けて嬉しいです。ラグランの線、タック方向、タック分量と喧嘩せずに、綺麗に見えるラインは本当に難しかったです。 見返しは手まつりでも構いませんので、やりやすい仕様に変更してくださいね。投稿ありがとうございました。 |
copyright(c)Draping&Pattern型紙ひろば all rights reserved.