接着芯の選び方について・・・FAQ集

生地に合った接着芯ってどうやって選ぶの?

とても難しい質問です。
接着芯の適応性というのは、生地の素材(綿、毛、ポリエステル、他)によっても変わりますし、
また、生地の織り方や編み方によって接着強度や風合いが変わるものなのです。

アパレルメーカーでは、接着芯の接着試験をします(芯地メーカーに依頼するのが一般的)。
この試験で調べるのは、接着強度、水洗いでの剥離、ドライクリーニングでの剥離、
剥離後の再プレス(アイロン)による接着性、風合い、モアレ、伸縮などです。

家庭ではここまで詳しく調べる必要はありませんが、
「接着強度がきちんとあるか」「風合い」「伸縮」は最低でも確認する必要があるでしょう


【接着芯の風合いとは】
1.「接着芯を1種類」と「違う雰囲気と素材の生地を3種類程度」用意します。
生地を10〜15センチ角に切り、接着芯を貼ります。
あら熱が冷めた後に、生地を軽くふわっと二つにたたみます。

ペタっとくっ付くよう折れる生地、くっ付かずに離れて大きな輪を作る状態になる生地があります。
これは接着芯の「張り」が目で見てわかる実験です。接着芯の「硬さ」でもあります。
同じ接着芯でもある生地では張りがあっても、他の生地では張りが少ない場合があります。


2.「一種類の生地」に対して「複数の接着芯」を用意します。
生地を10〜15センチ角に切り、接着芯を貼ります。
あら熱が冷めた後に、生地を軽くふわっと二つにたたみます。

生地の表から触ってみます。ポテッとした感触がある場合や、芯の厚みを感じないと言った差があります。
これは接着芯の「厚み度」を触って確認する実験です
デザイン的に軽く仕上げたい場合は、厚みが少ない芯地のほうを選ぶことになります。


【接着芯の強度】
正式には「○グラムの強度」と表現しますが、
接着芯を貼った真ん中辺りを引っ張り「剥がれないか?」で十分です。
剥がれないものを「完全接着」と言い、剥がれるものを「仮接着」と言います。
洋裁では完全接着になるものを使用します。仮接着のものは主に手芸で使われます。


【モアレ対策】
ストッキングを二枚重ねたときに、出る模様がモアレです。
知らない人は実際にやってみるとすぐに「このことか!」とわかると思います。
接着芯を貼った時にも起こることがあり、この場合は他の接着芯に変えるか、
芯の地の目を変更したり、裏のみ芯に変えたりします。


【伸縮】
布帛でも起こりますが、ニット生地のほうが置きやすいのが伸縮です。
伸びるよりも縮むことのほうが多いので気をつけましょう。
これを明確に知るために、生地を正確にカットしておいてから芯を貼るのです。


【接着芯の種類】
生地のほうが次々と新素材が開発されて、芯地の開発は後からなのが一般的です。
ですから新素材の場合、接着強度を満たすと風合いがイマイチなのもあります。
それでもその生地がかなり世の中に出回ると、必ずそれに合う接着芯というのは開発されますので、
生地だけではなくて、接着芯売り場もマメに覗くようにしましょう。



接着芯の話しは私が語るよりも、専門としている人の本のほうが詳しいですからそちらをご紹介します。
アマゾンへのリンクを張ってあります。
プロのパタンナーさんでも本を見るの?と聞かれそうですが、
たまにしか使わない芯地の品番は忘れることがあるので、思い出すのに眺めます。

接着芯について詳しく知りたい時

>>接着芯の本―失敗しない接着芯の選び方、はり方
接着芯について書かれている本の中で、この本が一番わかりやすくて好きです。

接着芯の種類別の性質、のり(樹脂)の解説、上手な接着芯の貼り方、ためし張りの方法、
こんな風になった場合は失敗だという写真例、重衣料で重宝する接着テープの説明も載っています。また、デザイン別の「どこに芯を貼るか」の図解や、生地別に合う接着芯品番の紹介や貼り方なども載っていて、趣味で洋裁をする人にとっても実用的な本になっています。

本の後のほうには、接着芯品番別の特徴が一覧になっているのも便利です。ここに出てくる接着芯というのは私にとっては一般的だと思えるものですが、全ての品番を取り揃えている店舗というのは、かなり大型の洋裁専門店になってくるでしょう。生地とこの本を持って行き、お店の人に確認すると良いと思います。

最期には「こんなときはどうする?」という質問集があります。一度目を通すといいですよ。
本の詳細


最近の流行としては、バリバリになる芯は貼りません。
薄手で柔らかい風合いになるものが好まれる傾向があります。
それでも流行というのは巡るものですから、そのうちバリバリに芯を貼る時代が戻ってくるのでしょうね。



*FAQ集のTOPに戻る*

*home*

copyright(c)Draping&Pattern型紙ひろば all rights reserved.
サイト内の文章及び画像等の無断使用・転載・流用はお断りします